2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

面倒そうだと思って後回しにしていたSEE(Static Exchange Evaluation)を実装。利き情報を保持していればなんでもないのですが、ないものはないのでいちいち動ける駒を調べています。静止探索の深い部分ではリキャプチャのみ生成しているのでそれを使ってしま…

history pruningを実装。将棋のプログラムでhistory pruningを使ってるプログラムってあるのかな?使い物にならないだろうなぁ…と思いつつ実装したのですが、思ったよりも安全に刈れてるような気もします。まだ最終的に使うかどうかは分かりませんが。ただ、…

探索面をいじってます。 move orderingについてですが、 1. hash move 2. killer moves 3. SEE*1+history heuristic の順に整列するようにしました。SEEの値が同じときにはhistory heuristicの値によってorderingするようになっています。 某ブログによるとb…

fruitのソースを読んで探索部を書き直したら驚くほど早くなった。PVノードでIIDを行うといいみたい。

futility pruning を実装。 割とマージンを大きく取っているのに、futility pruningありとなしで最善手が結構違ってくるので悩んでいたのですが、PVノードはカットしちゃ駄目なんですね。fruitのソースを見て気づきました。全然勉強不足ですね…。